にんげん奇想天外!
  • ホーム
  • プロフィール
  • どうぶつ
  • SDGs
  • メディア
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
メディア

「犬に餌をあげる」のは、ダメですか?  放送用語は悩みのタネ

2022年1月21日 ningenkisoutengai
https://doubutsu-p.com/wp-content/uploads/2022/03/b49453f3a6a82fad97fc0902bb37fadf.jpeg にんげん奇想天外!
テレビ局で働いていると、視聴者から「正しい日本語を使え」とお叱りをいただくことがあります。 確かにミスはありますが、基本的には、テレ …
SDGs

レジ袋廃止はわかりにくい?【プラごみ問題、その②】

2022年1月5日 ningenkisoutengai
https://doubutsu-p.com/wp-content/uploads/2022/03/b49453f3a6a82fad97fc0902bb37fadf.jpeg にんげん奇想天外!
昨年10月、小泉進次郎前環境大臣が退任した時、ネットには「岸田首相、レジ袋を無料に戻して!」という「陳情」が続出しました。日本人の生活習慣 …
SDGs

プラスチック・ストローはどれほど悪いのだろうか?【プラごみ問題、その①】

2022年1月4日 ningenkisoutengai
https://doubutsu-p.com/wp-content/uploads/2022/03/b49453f3a6a82fad97fc0902bb37fadf.jpeg にんげん奇想天外!
プラスチックに代わり、紙ストローを出す店が増えてきました。 透明なプラスチック容器の蓋にストローだけ紙、というところもあります。  …
どうぶつ

愛のカオス“蛙合戦”!人間の恋愛バトルとここが違う

2022年1月2日 ningenkisoutengai
https://doubutsu-p.com/wp-content/uploads/2022/03/b49453f3a6a82fad97fc0902bb37fadf.jpeg にんげん奇想天外!
ヒキガエルが年に1回だけ、池に大集合して、戦国絵巻さながらの合戦を繰り広げます。 人はそれを「蛙合戦」と呼びます。 1998年 …
どうぶつ

非情?イワトビペンギンは卵を2個産んで1羽しか育てない

2021年12月31日 ningenkisoutengai
https://doubutsu-p.com/wp-content/uploads/2022/03/b49453f3a6a82fad97fc0902bb37fadf.jpeg にんげん奇想天外!
上野動物園のジャイアントパンダ・シンシンが今年の6月に双子の赤ちゃんを産みました。 飼育員の努力と工夫の甲斐あって、シャオシャオもレ …
どうぶつ

倫理は無用!ブルーギル“恋愛弱者”の逆襲

2021年12月30日 ningenkisoutengai
https://doubutsu-p.com/wp-content/uploads/2022/03/b49453f3a6a82fad97fc0902bb37fadf.jpeg にんげん奇想天外!
「どうぶつ奇想天外!」がスタートしたのは1993年10月。プロデューサーの私は37歳でしたが制作スタッフ最年長でした。 6〜7割が若い独身男性だったので、動物たちの開放的す …
どうぶつ

TBSでヘビ脱走騒ぎ!そんなに怖いの?

2021年12月29日 ningenkisoutengai
https://doubutsu-p.com/wp-content/uploads/2022/03/b49453f3a6a82fad97fc0902bb37fadf.jpeg にんげん奇想天外!
今年も飼われている動物が脱走してワイドショーのネタになりました。 アミメニシキヘビは巻きつかれると厄介なので話題になりました。 ミナミジサイチョウは捕り物の様子が面白 …
どうぶつ

母は強し!愛することは、戦うこと

2021年12月27日 ningenkisoutengai
https://doubutsu-p.com/wp-content/uploads/2022/03/b49453f3a6a82fad97fc0902bb37fadf.jpeg にんげん奇想天外!
夏が始まる頃、近所の道を歩いているといきなりカラスに頭を攻撃されました。すぐ近くの巣で子育てしているカラスです。 オスかメスかはわかりません。どちらにせよ、ただ歩いているだ …
どうぶつ

「マウンティング」をされたいのにされない悩み

2021年12月26日 ningenkisoutengai
https://doubutsu-p.com/wp-content/uploads/2022/03/b49453f3a6a82fad97fc0902bb37fadf.jpeg にんげん奇想天外!
「マウンティング」とか「マウントをとる」とか言います。自分の方が上だと自慢したり、相手を下げたりすることですね。 人間は何かにつけ、どっちが偉いのか比べたがる生きものです。 …
どうぶつ

吸血コウモリの“助け合い”と、人間の“同調圧力”

2021年12月25日 ningenkisoutengai
https://doubutsu-p.com/wp-content/uploads/2022/03/b49453f3a6a82fad97fc0902bb37fadf.jpeg にんげん奇想天外!
「どうぶつ奇想天外!」が映し出す厳しい自然界。野生動物たちは誰もが、自分の命をつなぐことで精一杯。他人のことにかまっている余裕はな …
  • 1
  • 2
  • 3
元「どうぶつ奇想天外!」プロデューサー
どうぶつPトダ
TBS「どうぶつ奇想天外!」「生命38億年スペシャル“人間とは何だ…!?”」など科学系エンタテインメント番組のプロデューサーでした。定年退職したので、人と動物のことを自由に書いてみます。YouTubeチャンネル「どうぶつ奇想天外/WAKUWAKU」と併せてお楽しみいただければ嬉しいです。 フリーランスで仕事をやります。今はテレビの企画が中心ですが、少しずつ枠を広げていきたいと思っています。どうぞ、お問合せください。

Archives

  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

Categories

  • SDGs
  • どうぶつ
  • メディア
2021–2025  にんげん奇想天外!