どうぶつ

ネコが車にひかれやすく、人間が掟破りを許さないのは、「本能」だから

道でネコが車にひかれて死んでいるのをよく見かけました。

60年ほど前、私が子供の頃の話です。

当時、東京には野良ネコも野良イヌもいたのですが、どう言うわけだか、死んでいるのは大抵ネコでした。

ネコ好きの私は、その度に悲しい思いをしていました。

なぜ、車にひかれるのはネコなのか?

「どうぶつ奇想天外!」をやっている時に、千石正一先生とその話になりました。

なぜ、イヌではなくネコばかりひかれるのか?

千石先生の解説はこうです。

イヌの祖先はオオカミの仲間だと言われています。
彼らは平原に適応した動物でした。
敵に遭遇した時、そこには身を隠す場所がありません。
一目散に逃げた方が助かる確率が高まります。
車という敵に襲われた時にも、そうやって助かる。

一方、ネコの祖先は森で暮らしていました。
敵の気配を感じた瞬間、じっと息を潜めて草木に同化してしまえば、見つからずに済むでしょう。
でも、反射的にうずくまったネコに、車という敵は突っ込んでくる。
だからひかれてしまうのだそうです。

生きものは、それぞれが生きてきた環境に合ったやり方をする。

何万年、何十万年もかけて遺伝子に刻まれているやり方です。

環境の急変には、ついていけません。

ネコの遺伝子は、車社会を1ミリも想定していないのです。

俗に言う「本能」。

それは、人間も同じです。

人間は「本能」に支配されている?

血糖値が高いのに、スイーツがやめられないのはなぜか?

これも「本能」のようです。

人類の歴史は、飢えとの戦い。

食べられる時に溜め込んでおかないと、死んでしまいます。

私たちは皆、飢餓状態を乗り越えた祖先の遺伝子を受け継いでいます。

特に、糖類はすぐにエネルギーになるので、脳が欲するようにできています。

甘味は快感と繋がっているのです。

この「本能」は、飽食の時代が到来しても、簡単には変わりません。

ネコと車の話と一緒です。

先進国で肥満が問題なのは皮肉なことです。

人類の歴史700万年からみると、ここ数十年ほどの変化は激しすぎるのです。

人は掟破りを許さない!これも「本能」

ヒト(ホモサピエンス)はおよそ20万年前にアフリカで誕生しました。

初めは家族や親族だけで行動していましたが、やがて150人ほどの集団で生活をはじめました。

この人数なら、顔見知りのグループでいられます。

みんなで力を合わせて、過酷な自然界を生き延びてきました。

人間の最大の強みは、助け合いです。

仲間を思いやり、共感しあう。

遺伝子に刻まれたやり方です。

そこには掟がありました。

裏切り者、ただ乗り、ずるい奴、調和を乱す者に対しては厳しくしっぺ返しをする。

野生動物としてのヒトにとって、群れの結束が乱れれば共倒れになるからです。

しっぺ返しは、人間の「本能」になりました。

だから、掟破りに対してみんなが攻撃的な気持ちになるのは、自然なことなのでしょう。

太古の昔、群れの中で行われていたしっぺ返し。

時代は下り、活字やテレビやインターネットが登場しました。

どのメディアもスキャンダルと結びつくと、すごく盛り上がります。

スキャンダルは「本能」を刺激する

犯罪事件に怒るのは当然ですし、権力の暴走にブレーキは必要です。

しかし、そうではないのに騒ぎは起きます。
(最近の出来事を思い出してみてください。きっと見つかるはずです。)

週刊誌もスポーツ紙もワイドショーもネット記事も、しっぺ返しの「本能」と相性が良いのでしょう。
「けしからん!」
「放っておけない!」
「許せない!」
人々を巻き込むムーブメントがいくつも起きました。
時には、糾弾の嵐が吹き荒れます。

人間にとって甘いものが快感であるように、スキャンダルも快感なのかも知れません。

甘いものは美味しいけれど、食べ過ぎは体に良くありません。

スキャンダルは面白いけれど、攻撃が加熱すると誹謗中傷につながります。
攻撃する側もされる側も、心がすさんでいきます。

テレビはもちろん、インターネットもパワーが強いので、注意が必要です。

しっぺ返しの「本能」は、この情報化社会を1ミリも想定していないのです。

ちなみに、人間は考えてから行動するように思われがちですが、実際にはほとんど無意識でやっているということが、脳科学の研究でわかっているそうです。